忍者ブログ

ビジネスホテルじょうほうかん。

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 旅行 温泉 > 湯河原 大野屋旅館

湯河原 大野屋旅館

今日は旅行に行った時の旅館をご紹介します。

以前友人の誕生日の時にお世話になりました。



湯河原の大野屋旅館さんです。

ちょうど夏休み時期でどこもいっぱい&料金が値上がりしていてどこに行くかすごく迷ってしまい、なかなか決まりませんでした。

プレゼントを旅行にしようと決めたのが遅かったんですね。

お盆時期だったのでどこもいっぱい・・・。

この大野屋旅館さんのホームページを見てお料理がとても美味しそうだったのと、場所的にもゆっくり過ごせそうだったので予約を決めました。

ギリギリセーフと言ったところでしょうか。
お誕生日の当日にちょうど一室お部屋が空いていてホッと一安心。

友人が誕生日なのでケーキを出したいとお話すると快く引き受けてくれました。


当日は電車で湯河原まで行き、湯河原駅からはタクシーで行く事に。

旅館の場所は駅から15分ほど離れていて、結構急な坂を上ってちょっとひっそりとした所にあります。

旅館に着くと大きなロビーがお出迎え。
回りも自然がいっぱいで静かな場所でした。



お部屋へはこのロビーから下にさがりました。
"地下?"と思いながら案内されついてゆくと、ちょっとひっそりとした廊下をいくつかお部屋が並んでいます。

しかしお部屋に入ってびっくり。
地下ではなく、街を見下ろす形になり日当たりも良く明るいお部屋。

立地的に坂などが多く上の方にあるからか、窓から見る景色は大自然!

大きな窓からは気持ちの良い風が入ってきて、どこからか川のせせらぎも聞こえていい気分に。



同じ高さの建物もないので、窓から見渡す景色は山の自然と空が広がるのでボーっと外を見て過ごしちゃいました。

近くに海などもあったのですが、旅館とは反対方向で車じゃないと行く事は難しいのでちょっとだけ歩きながら周りをお散歩して後は旅館でゆったりとくつろぎの時間。


お風呂が男湯・女湯・それと貸切露天があるんです。

男湯と女湯は時間で入れ替わるそうで、友人と『両方入りたいね!』と意気込みました(笑)
貸切露天も2種類あり、ヒノキの露店風呂と陶器の露店風呂。

別途料金が必要でしたが40分ほどの時間で2000円くらいだったのでお願いしました。

ヒノキの露店風呂を狙っていたんですけど、夕食の時間と露店の空いている時間の兼ね合いがうまくいかず陶器の方を予約。

貸切露天は20時からだったので夕食前にまず大浴場の温泉に入りに行きました♪

室内と露店二つに分かれていて、室内には大きなお風呂が1つ。
露店部分には広めのヒノキの温泉が1つとちょっと小さ目の陶器で出来ている温泉が1つあります。



手前にある丸いお風呂が陶器の大浴場。

奥にあるヒノキで出来ているやつが大きめの四角いお風呂です。
ここからは外の景色も見れるので開放感があって気持ちよかったです。

ちょうど台風が近づいていた時だったので風が吹いていて気持ちよくて長風呂をしてしまいました。

室内にある温泉は、お湯がトロっとしているというか、お肌がツルツルなるんです。

なんだか嬉しくなってしまい、手ですくって顔にもひたひたとつけてみたり。

この陶器とヒノキの温泉がある大浴場は"さくらの湯"だそうです。



露店タイプの方は室内の温泉に比べるとトロッとした感じはなく、温度も長く浸かっていられる位の温度でした。


貸切の露店は展望タイプ。
結構高い位置にあるのと、外側から見えないように少し奥まったところにお風呂があるのでお風呂に入った状態だと外の景色は少ししか見えないのですが、天井部分が丸見え!

開放感がすごくて、お天気が良いと星空も見えるのかな~?と、晴れてたら良かったのにと少し残念に思ってしまうほど。




上にはガラスの天井があるので雨が降っても当たらない様になっています。

私たちが宿泊した時はちょうどお祭りがあったみたいで、貸切露天に入っている時にお祭りの笛や太鼓の音がしてどこが幻想的な気分で素敵な時間を過ごせました。

時間が許す限り入っていたいと思ってしまうくらい。

男湯と女湯の交代が夜中の12時ころにあったので、その時間まで起きて交代した方も入りに行きました。

作りは同じでしたが、始めに入ったさくらの湯の方が外の景色が見えて良かったなという印象です。

つばきの湯(交代して後から入りに行った方)は石風呂と岩風呂。
岩風呂の方が大きく広い作りになっていました。

結構遅めの時間だったので誰もおらず静かに入る事が出来ましたが、疲れもあったので眠くなってしまいあまり長風呂はできませんでした。


ちなみに、お部屋についているお風呂からも温泉が出ます。

部屋についているタイプはヒノキで結構小さ目のお風呂なんですけど深さがあってしっかりあったまれる感じ。

でもどうせだったら温泉に!という感じなので、一応入りましたけどやはりあの広く開放感のある温泉が恋しくなりました。


温泉のお話が長くなってしまいましたが・・・お料理。

これが女性には結構びっくりする量が出てきます。

本当にお腹いっぱいになるくらい!

前菜から順に出てくるんですけど、お魚中心の物が多くとても新鮮で美味しかったです。

通常懐石のまま予約したので多かったようなのですが、後から見てみたらひかえめ懐石というのもあったみたいです。

メインにはお肉も出てきますし、どれもこれも新鮮で美味しい!



ちなみに、始めの方に手作りゴマ豆腐が出てくるんですけどこれがすっごく美味しくて
叶うならおかわりしたいくらいでした!

そしてあまり普段は食べないような冬瓜を煮た冷製の物とかも出たのですが、こういった山の物も良いなと思いました。
お家ではなかなか作って食べないですからね・・・。

冬瓜の煮物はさっぱりしているのに味がしっかりついていて、夏にはぴったりの冷製だったので美味しかったです。

食事が終わって少ししてからお願いしていたケーキを持ってきて頂きました(^^)


生クリームが食べれないとお話していたらチョコレートのケーキを買ってきてくださり、これも美味しくて二人で食べきれる大きさだったのでペロリと食べてしまいました(笑)


友人もすごく喜んでくれていて、計画して良かったと満足な旅となりました。


”何かをする”という旅行ではなかったので、とにかく普段味わう事の出来ないゆったりした時間を過ごすという事が出来た旅行でした。


好きな時にお風呂に入り、好きなだけお喋りして。

とても良い時間を大野屋旅館さんで過ごさせて頂く事が出来ました。



日常の疲れを癒しに行くならゆがわら大野屋旅館で、素敵なゆったり時間を。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword